GETTING STARTED
はじめてのZaiNavi(クイックスタートガイド)
ZaiNaviは、日本株の財務データを横断的に確認し、スクリーニング結果を素早く比較できるSaaSです。ここでは動作環境から初回ログイン後のおすすめ操作までをまとめています。
ZaiNaviでできること
企業のROE・ROA・ROIC・売上高・営業利益・フリーキャッシュフローなどの主要指標を一つのテーブルで確認できます。決算資料をまたいでデータを転記する手間を減らし、決算チェックの「仕込み時間」を短縮することを目指しています。
推奨ブラウザと動作環境
- 最新バージョンの Google Chrome、Microsoft Edge、Safari を推奨しています。
- Cookie・ローカルストレージ・JavaScript を有効にしてください。無効化されているとログイン後に画面が表示できない場合があります。
- 社内プロキシやウイルス対策ソフトで *.zai-navi.com の通信がブロックされていないか確認してください。
- 解像度 1280px 以上を推奨。スマートフォンからも閲覧は可能ですが、一部の指標テーブルは横スクロールになります。
Googleログインの流れ
- ログインページで「Googleでログイン」ボタンを選択します。
- Googleのアカウント選択画面で、ZaiNaviに紐付けたいメールアドレスを選びます。
- 初めて利用する場合は許可画面が表示されるので、表示されるアクセス権限を確認し「許可」を押します。
- 許可後、自動的にZaiNaviへリダイレクトしダッシュボードが表示されます。
※ 社内セキュリティポリシーでGoogleログインが制限されている場合は、support@zai-navi.com までご相談ください。
ログイン後に見るとよい画面
初回ログイン後はダッシュボードのタブから「ウォッチリスト」や「通知設定」を開くのがおすすめです。ウォッチリストが利用できるプランではこのタブがデフォルトで表示され、登録済みの銘柄や追加ボタンをまとめて確認できます。通知を作成したい場合は同じ画面の「通知設定」タブに切り替えてください。

クイックスタート手順
- 1
ログインする
Googleアカウントを選択し、ZaiNaviが表示するOAuth認証画面でユーザープロフィールとメールアドレスへのアクセスを許可します。許可後はダッシュボードへ遷移し、初回のみ利用規約への同意が求められる場合があります。
- 2
銘柄を検索して指標テーブルを確認する
スクリーニング画面上部の検索バーやプリセットを使い、気になる銘柄のROE、ROA、売上高、営業利益、フリーCFなどを比較します。列ヘッダーをクリックすると昇順/降順で切り替わるため、注目したい指標で並び替えて傾向をつかみます。
- 3
気になる銘柄をウォッチリストに保存する
各行の「ウォッチ」ボタン(ライトプラン以上で表示)または銘柄詳細パネルからウォッチリストへ追加します。保存後はダッシュボードのウォッチリストタブで一覧確認や通知設定が行えます。
次のステップ
ウォッチリストや通知設定を使うと、決算スケジュールや指標の変化を見逃しにくくなります。詳しくはウォッチリストと通知機能の使い方をご覧ください。